『書籍紹介』自己啓発に関する著書のご紹介
こんにちは。ヒロシです。今回は自己啓発に関する書籍をご紹介したいと思います。お仕事相談会で来社される若い年齢の方はお仕事に関してやりたい仕事が分らない、迷っているなぁと思いました。私も若い頃に振り返ると本当にやりたい仕事があったわけでなく自身の性格や自身のスキル、就業条件などで決めていました。学生時代の間、それも就職活動を開始する1年前くらいから仕事に向き合い始めるわけですから右も左も分らないまま就職活動しなくてはいけないわけですからやりたい仕事が分からなくなるのは当然かもしれません。ひとは目標・目的があることでその目標・目的に向かってどうすれば目標達成できるのか考動します。その目標・目的の達成の渇望度に比例してひとは課題を設定し達成するために努力するのだと思います。目標・目的をひらたく表現すると「やりたいこと」、やりたいことを見付ける方法があったらなぁと常々思っていた時に書店で見つけたのが今回ご紹介する「世界一やさしいやりたいことの見つけ方」です。仕事探しの参考になる書籍だと思いますので興味がありましたらご一読くださいませ。
やりたい事が見つからない理由
やりたい事がみつからない理由のひとつとして
選択肢が多過ぎるからだと筆者は説いています。日本は自由です。学校や職業など自分が行きたい、したいと思う事が保障されているため選択肢は膨大です。そのため多過ぎて悩んでしまうのです。
あるスーパーの試食でジャムを24種類準備したら、試食して購入した人は3パーセントしかいませんでした。そのジャムの種類を6種類に減らしたところ試食して購入した人がなんと30パーセントに増加したのです。この実験で得た結果は
「ジャムの法則」と呼ばれ、
ひとは選択肢が多いと「選択しない」という選択をすると説いています。そのためやりたい事を見付けるためには選択肢を絞る作業が必要になります。それではどの様にして選択肢を絞っていくかというと
自己理解が必要と説いています。
自己理解する3つの要素
自己を理解するためには三本柱を理解します。三本柱は、
1.好きなこと2.得意なこと3.大事なこと。の3つです。この3つの要素を組み合わせてやりたい事を絞っていきます。好きなことと得意なことが重複しているところは本人のやりたい事を示しています。更に好きなことと得意なことと大事なことが重複しているところは本当にやりたいことと説いています。
好きなことの意味ですが
その分野に興味があってもっと知りたいと感じる、「何で?」「どうすれば?」のような問いが湧いてくると言った感情を指しています。
得意なことの意味ですが
「人よりも上手くできて、やっていて苦なく心地よいこと」であり例えばパソコン操作であれば頑張らなくても無意識にうまく操作している。ストレスが無いので夢中になれる、他の人に対して「何でこんなことができないの?」と思う感情です。そのひとにとってはパソコン操作が得意なこととなるでしょう。
好きなこと、得意なことの掛け合わせで得られたところは「やりたいこと」になります。しかし働き方を決めるためには大事なこと(価値観)を理解することが必要になります。ざっくり表現すると好きなことをして生きたいとか穏やかに生きたいといったどの様にして生きたいかを問いています。
したい仕事を見つけるためには
「大事なこと」を明らかにすることが重要で大事なことから
仕事の目的が生まれると筆者は説いています。
きっとこの3つの要素を分析理解していたら就職活動時に面接でいろいろ質問されても対応に苦慮する事はないでしょうね。
好きなことはなぜこの業界なのかと回答になるし得意なことはどうやってこの仕事で成果をだすのかの回答、大事なことはなぜこの会社なのかとすべて明確な根拠を持って答えられるようになりますもんね。
本書には大事なことをみつける30の質問、得意なことをみつける30の質問、好きなことをみつける30の質問が巻末に付録されていますので やりたいことをみつける3つの要素1.好きなこと2.得意なこと3.大事なこと。が簡単に理解できると思います。この3つの要素をみつけていくために詳細なアドバイスが本書で紹介されていきますがその部分は割愛させて頂きます。興味持たれた方は是非、ご一読ください。
発行/株式会社KADOKAWA 著書名/世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド 著者/八木 仁平
人材派遣会社は人財派遣会社であるべき。
会社は
ヒト・モノ・カネで成り立っていると言われます。その中で当社LiBRA(リブラ)はヒトを扱って業務を行っています。職種分類上人材派遣業ですが私は人財派遣業と思っています。
人は材料ではなく財(宝)です。介護という職種ではまさに人は宝です。当社は介護職専門であり宝(ひと)を扱っていますので人財派遣業として今後も誠意努力を惜しまず滋賀の人財不足解消に取り組んで参ります。
滋賀県で地域密着の医療・福祉・介護 人材派遣・職業紹介LiBRA(リブラ)
大津、草津、栗東、守山、甲賀、そして湖西はおまかせ♬どこでも出張登録いたします!!
介護のお仕事探すなら♬介護の求人探すなら♬滋賀で介護のお仕事しませんか??人材派遣・職業紹介LiBRA(リブラ)におまかせ!
—————————————————————————————
人材派遣LiBRA 職業紹介LiBRA(リブラ)
草津市大路1-12-1 星空館3階
077-566-2121