お知らせ
Information
こんにちは。ヒロシです。年末で何かと忙しいはずですが大掃除やら年賀状やらは後回しにして近江ぎゅうっと1週ランニングの収録に向かいました。来年1月動画発信分になります。今回は近江八幡スタートになります。この日は滋賀では珍しく霧が全面に立ちこめていてせっかくの琵琶湖の景色が撮れないという状況でした。今年もリブラは先が見通せない状況かぁ!!と自虐ネタを入れつつスタートしました。笑。市内では師走の慌ただしさが目立ちますが琵琶湖周囲は静かで心落ち着く雰囲気でした。普段自動車でよく使う道路で沿道には何もないなぁと思っていましたがランニング目線で見ると結構楽しめる行程でした。
ランニングして直ぐに神社を見つけました。こんなところに神社があるのかと驚きました。藤ヶ崎龍神社と言います。かつて平安時代を代表する絵師、巨勢金岡でさえそのあまりの美しさに筆を折ったとされる名勝なのです。 自然の風景が混然一体となって、ここが聖域なのだと感じさせます。鳥居に祠のみの小さな社ではありますが、琵琶湖の水は御手水。肌色の砂浜は化粧砂利。水鳥は狛犬といったところでしょうか。隠れた名所でした。神社を後にして今回の終着ポイントが長命寺付近になります。ここも車では素通りしてしまいますがじっくり見るといいところでした。寺の名前通り「寿命長遠」の御利益があるとされています。平安時代前期に寺院の基盤ができたと考えられており、寺自体とても歴史のある古刹でした。介護施設でお世話になっている当社にとって「寿命長遠」の御利益は有難いです。長命寺を過ぎると終着の5キロポイントになりますがその手前で亀石が鎮座していました。
長命寺からの亀石。縁起の良いものに触れ大変充実したランニングでした。長年滋賀に住んでいても知らない名所が多く、このランニング企画でもっと多くの名所を発見できることでしょう。滋賀は琵琶湖だけでないよー!!
見出し
人材派遣・職業紹介LiBRA 求人はこちら↓↓
登録はこちらから↓↓