お知らせ
Information
1月になりました。少しコロナ感染者が落ち着いてきたとおもったら・・・
新たなオミクロン株が出てきましたが、水際対策の措置がとられています。
ワクチン接種も2回接種が終えた人も多く、3回目の接種が開始されていくとの流れが見られています。
少し動き始めた生活が、続くとよいと思っていたのですが。
昨年の12月はクリスマスイルミネーションで街中が綺麗に賑わっていましたね。
外は寒いですが、煌びやかな灯りを見るとホッと心も温まりました。
年があけて新しいカレンダー、手帳を買うのも良いですね。
美味しいものを食べて、ゆっくりと休めるといいなと思いましたが、あっという間にお休みもおわりました。
小、中、高校生は、2週間くらいの冬休みでした。
大学生は、少し長い休みみたいです。
幼稚園、保育園の子供さんもお休みに。希望保育期間等もあったりしながら、
保護者も休日を考えないといけない時期になりました。
学生は、休みの前後に試験があり、成績をもらう懇談会があったりしますね。
それが、終えるとお休みに。
お休みの過ごし方の計画も楽しいですね。
コロナ禍でもあり、夜は寝て、朝は起きて過ごす。
規則正しく過ごして免疫力は、落とさないように過ごしていきたいものです。
スマホ、ゲーム、ユーチューブ、アメバ等の誘惑は、たくさんある中です。
電磁波の影響、手指、首や肩にも弊害、視力の低下もあげらてたりしています。
適切な時間の使用が心身の健康には良さそうです。
今年は、寅年です。
2022年は、壬寅、「みずのえとら」と言い、乳虎、母虎、優しいトラだそうです。
京都動物園、兵庫県の姫路セントラルパーク、和歌山県のアドベンチャーワールド、
神戸の王子動物園に寅を見に行くのもよさそうですね。
阪神タイガースのお菓子、干支の和菓子を見つけて食べるのも良いですね。
目で見て楽しめるガーデニング。
クリスマス
クリスマスリース、ポインセチア、シクラメン、シャコバサボテン、ゴールドクレスト、モミの木、クロマツの木が庭にあるとかわいいですよね。
正月
しめ縄、南天の木、オリーブの木、パンジー、千両の木、万両の木、葉牡丹があると正月らしくなります。門松には、松、竹を入れることで映えます。
季節を楽しむことができますね。
100均一、300均一で、ガーデンソーラーライトも購入できます。
植木鉢にさして置くことで綺麗に日が沈んでからほんのり明かりが灯りとても癒されます。我が家もガーデンソーラーライトを取り入れてみました。
100均一、300均一で灯りがぼやけていたり、いつ壊れるのか?
ひやひやしながらですが、楽しんでいます。
皆さんもガーデニングに興味あるならば、是非、生活に取り入れてみてくださいね。
見出し
人材派遣・職業紹介LiBRA 求人はこちら↓↓
登録はこちらから↓↓