お知らせ
Information
こんにちは!名ばかりコーディネーターの安川です。
皆様お元気にお過ごしですか??
今日は5月3日にこのブログを書いています。なんだか久しぶりにいい天気で気分もわくわくしています。
朝から外に出かけてきたせいなのか、祝日という雰囲気でそうなのかはわかりませんが。
いあや~正直ネタがなさ過ぎて何を書いたらいいか本気で悩んでおります。
我が家には一匹の犬がいます。
ビションフリーゼとペキニーズのハーフです。
名前はくりーむくんといいます。
現在4歳2か月です。あ、男の子です。
番犬には向かず、猫がいるとしっぽを振ってちかよります。そして、来客がきても吠えることもなくしっぽを振って近寄ります。
足が短いところがチャームポイントです。
昔に雑種を飼っていたのですが、老衰で亡くなって以来両親がかわいそうだかから犬は飼えないと言っていたのですが、娘がくりーむくんを一目ぼれして飼うことになりました。
それ以来、YouTubeをみるたびに犬に関する動画をみるようになって、保護犬の動画を特にみています。私にも時間があれば、次は保護犬をくりーむくんの兄弟として迎い入れたいなと思っています。
現在は家族を説得中ですがね・・・。
少し警戒心がつよかったのですが、最近はおなかを上に向けて寝てくれるようになって、私たち家族を信頼してくれているんだな~と感じれるようになりました。
【信用】
「信用」とは「信じて用いること」という意味
「信用」とは、「信じて受け入れること」「信じて用いること」という意味。「それまでの行いや業績などからその人や物を信じ、受け入れる様」を「信用する」と表現します。
【信頼】
「信頼」の意味は「信じて頼ること」
「信頼」とは、「信じて、頼りにすること」あるいは「頼りにできるとして信じること」という意味です。「信じ、頼りにする気持ち」を指して「信頼」ということもあります。たとえば、「ある人物を高く評価し、すべて任せられる」という気持ちを持つことが「信頼する」ということ。
また、素敵な言葉をみつけたのでご紹介させていただきます。
心が軽くなる7つの言葉
「頑張る」と「無理する」を一緒にしないこと
「~しなきゃ」と、背負いすぎないこと
完璧を目指すより、全力を尽くすこと
人に優しいのなら、自分にも優しくすること
「失敗した」は「勉強した」に言い換えること
自然と笑えるくらい、しっかりと休むこと
頑張らないことを、頑張ること
いかがですか?皆様にあてはまる部分はございますか??
見出し
人材派遣・職業紹介LiBRA 求人はこちら↓↓
登録はこちらから↓↓