LiBRA登録フォーム

お知らせ

Information

リブラ主催セミナー開催しました 

2023年2月7日 カテゴリー:スタッフブログ

今年こそ良い年になってほしいと思い、過ごしていましたが10年に一度の大寒波到来で帰宅困難者が続出。

同僚社員が被害者になりました。前途多難な年だなぁと思いつつ、その日(1月24日)当社のイベントが開催

されました。クラベス株式会社LiBRAは本年1月に人材派遣・職業紹介事業開始して3周年を迎え、

その記念イベントとしてセミナーを開催しました。今回はセミナーのご報告をしたいと思います。


 

講師ご紹介

社会保険労務士の宮川拓也をお招きしセミナー開催しました。先生は社会保険労務士でありながら

介護事業所も訪問看護、訪問介護事業、就労支援事業等、開設事業展開されておられ介護福祉に

強みがあります。


介護事業者目線で問題解決のアドバイスが得られるので介護事業関係では有名な先生です。

 

今回多忙にもかかわらず当社セミナーの講師としてご快諾頂き開催の運びとなりました。

セミナー内容

今回は介護事業で重要なテーマのひとつである「人材確保」「雇用定着」についてご講演頂きました。

募集・採用・試用期間・本採用・評価・退職時の項目別でわかりやすく話してくださいました。

募集のポイントとして求職者が求めている内容を想像して発信する事が重要との事で、自分がこの職場

で働いたときどの様な仕事をするのかイメージできるように情報を盛り込むことが必要で例えば一日の

業務の流れであったり○○の状況だから○○が出来る人材を○○の方法で募集すると言った様に求人票に記載

があると安心感、決断の根拠になると話されました。求人票は内容事細かく記載が必要ですがそれでも

足りないのでホームページに業務の様子や従業員の感じた事などリアルな施設情報をビジュアルで伝えて

欲しいと話されました。文字だと理解につながらないので動画や写真でインパクトつけると効果的です。

また最近はスマホで見るのでスマホ対策は必要です。との事でした。 面接では会社の理念は口頭で伝え

て欲しい、またどの様な人材なのか有料の適性検査を試みると違った一面がわかるのでお勧めとの事です。

あと健康面。特にメンタル疾患は完治してもあるきっかけで再発しますから労災に発展することもあるので

事前に確認すべきとの事です。お伝えしきれない内容についてはまたの機会にご報告します。

反響

終了後アンケートを書いてもらって感想お伺いしました。参加頂いた方からは時間が足りない、もっと聞き

たかった。労務管理に役立てたいと好反応でした。微力ではありますが派遣先様に貢献ができたのではないか

と思っています。これからも派遣会社らしくない会社で社会貢献できるよう誠意努力を行いたいと思います。

先程前途多難と言いましたが1日後ろにずれていたら雪のため中止になるところでした。そういう意味では

ラッキーだったかなぁ。