スタッフ3人に聞きました!仕事が楽しいのはどんなとき?
先日、派遣先の担当者様とお会いした際、このような言葉を耳にしました。
「介護って楽しいし、日々発見があって面白いんですよ!」
「でも、やっぱり世間的には“介護ってめっちゃしんどい”って思われてるんですよね」
確かにメディアの介護特集って「3K」(※)に注目したことが多い気がします……。
※「キツイ」「汚い」「危険」のこと
そこで、今回は素直な疑問を派遣スタッフにぶつけてみました!
「みんなは介護職のどんなところに魅力を感じているの?」
「どんなときにやりがいを感じているの?」
偶然LiBRAの事務所にやって来て、何の心構えもなく行われたインタビュー(!)。果たして、どのような話が聞けるのか!?
突然ですが!
仕事が楽しいのはどんなとき?
01
介護職歴20年以上!
いつも元気でムードメーカーのIさん
ほんまに突然やな~!ベタやけど、やっぱり
「ありがとう」って言ってもらえたときやね!「いつもありがとうね。〇〇さん優しいなぁ」って言われるとやっぱり嬉しいし。仕事やから当たり前のことをしてるだけであって、これでお給料もらってるんやけどね。
出産直後に他の職種に就いたこともあるけど、こんなにたくさん「ありがとう」って言ってもらえる仕事って他にないと思うなぁ!
02
2ヵ月前から働き始めたばかり!
自称ペッペー(ペーペーのこと?)のSさん
私は「絶対介護職がしたい!」っていうわけじゃなかったんです。子どもの手が離れて、仕事を探し始めたときは「どうせ働くならやりがいのある仕事がいいなあ」って漠然と思っていました。でも、知人に「どんな仕事でもやりがいはあるから」と言われて……。それはそうかもしれないけど、私は
やりがいを「実感したい」って思って。
結婚前に事務職をしていた頃は、自分のやるべき仕事を一生懸命やるだけで誰かの役に立ってる実感ってあまり感じたことがなかったと思うんです。でも、介護の仕事ってどんな小さなことでも「ありがとう」って言ってもらえるから。「回りまわって世界の役に立っているんだろうなぁ」じゃなくて、
「目の前の“この人”の役に立てた!」って思えるから嬉しいのかな。でも、それは私がすごいんじゃなくて、ご利用者様が優しいだけなんですけどね。
まだまだ
ペッペーですけど、本当にやりがいを感じてるし、もっと頑張って資格も取りたいなぁって思ってます。
03
介護職に転職して9年!
いつもチャキチャキしているKさん
実は私、前の会社が業績悪化で早期退職したんですよ。だから
どんなに不景気でも「絶対になくならない仕事」の介護職を選んだの。
私、こう見えても手先が器用で、細かい作業が好きで……。折り紙でこぉ~んな小さい鶴を作ったり、いろんな色を組み合わせて小物入れを作ったり、それを見てご利用者様が「すごいなぁ!」と言ってくださると嬉しいですね。同じ施設に65歳ぐらいの男性スタッフがいて、昔にピアノを習っていたらしいのね。おやつの時間の後に、その男性スタッフの弾くエレクトーンに合わせてご利用者様とスタッフで歌を歌うのが日課になっています。
自分の特技とか趣味を活かせると嬉しいなぁ、と思いますね。
いかがでしたか?
3人が介護職を選んだ理由は様々ですが、それぞれが仕事の中にやりがいや楽しみを見つけていることが分かりました。介護職にチャレンジしようかな? と考えている方の参考になれば嬉しいです!