お知らせ
Information
あと5週間も過ごしたら来年を迎える時期になりました。振り返るとようやく登録者も増えてきて、そして派遣先様もお取引きが順調に増えてきて飛躍の年だったかもしれませんが途中に登録者がぱったりが途絶えたり、コロナでスタッフさんが就業ができなくなったりと一喜一憂の年でした。一喜一憂してはいけないと思いつつ、懐が狭い私はジェットコースターのごとく「ウヒョー」、「ぎぇーっ」と落ち着かない日々
こんにちは!安川です。 最近の話題ですがね、LiBRAができて3年を迎えるスタッフがこれからでてきます。 そして、就職や直接雇用など次のステップに移られる方がLiBRAにも少しづつ増えてきました。 来年、LiBRAで一生懸命働いてくれた仲間が3名巣立ちます。感慨深いです。 一人一人に思いでがあってドラマが私の中にあります。 巣立つことは嬉しいことですので、頑張ってもら
11月15日は何の記念日? さて、11月15日は何の日でしょう。七五三の日!!正解です。しかし私がお伝えしたいのは違います。私、今年の夏から実務者研修受講していまして。11月15日は実務者研修の修了した日になります。先週専門学校より受講修了証書が郵送されました。今回はこのスペースを頂いて実務者研修について紹介したいと思います。このブログをご覧頂いている方は介護経験のお持ちの方が多いかと思いま
こんにちは~安川です😁 ちらほら、「ブログよませてもらってます」とかいう声が少しづつですが頂けて大変うれしく思います。『継続は力なり』こつこつやれば力になるんですね。リブラの事務の仲間にひろしさんとりんちゃんがいます。私も派遣の仕事は初めてで試行錯誤しながらでしたが、2人の進化が最近目まぐるしくしています。これも『継続は力なり』だと私は目の当たりにさせてもらっています。 『
ストレスってみんな、抱えてますよね。家で飼っている犬も「食事くれ!、散歩つれてけ!」などとストレスを抱えて、しっぽの毛を噛んでむしっていますわ。(余談)働いている方でしたら、仕事にミスした、失敗した、給料少ない、人間関係、パワハラ、etc・・・いろんなストレスの原因があります。今回はストレス軽減に役立ちそうなネタを案内しようと思います。読むだけでストレスだよ!とは言わずにお付き
派遣会社で仕事すると派遣先の事業所様やスタッフからのクレームを受けることが度々あります。派遣先からは派遣契約に関わるクレームやなかなか人材を紹介できない事で早く紹介して欲しいと催促されることが大半ですね。今のところ話し合いでご了解頂いており大問題に発展することは無く助かっています。スタッフの求人もこちらとしては応えてあげたいと精一杯努力していますが介護職そのもの人材の取り合いのところがあり歯がゆい
あぁ。今年もあと3か月となってしまいました。秋は過ごしやすくて良い季節ですが陽が短くなり活動量が減るので損した気分になります。その分夜を楽しめば良いのですが仕事帰りはパタンキューで終わってしまいます。若いときは仕事帰りに遊びに行く元気があったのに歳を重ねるという事はすることが限られていきますね。話は変わって10月に入ってコンビニに入ると日頃購入している商品が値上げしていてあらた
こんにちは!安川です。みなさんお元気にすごされていましたか?? 私やLiBRAにとって9月はチャレンジの月でした😀 笑いヨガや入札参加、そして11月2日に開催されます滋賀県主催の就職説明会参加することが決定しました。 LiBRAは5月はじまりの4月末終わりの1年サイクルなんですが、5月までは草津に来て順調だったんですが、6月からコロナの影響をものすごく受けまして、
日中は暑い日が続きますが朝夕は秋らしくなりましたね。私は趣味でランニングしていますがようやく走りやすくなってなるべくランニングの機会を見つけて走っています。しかし週に1日ペースだと体力向上にはならなくてタイム向上しないのが悩みです。今年の12月に守山市でマラソン大会がありますがハーフマラソンエントリーしちゃいました。ゆっくり走るわ。と思ったらタイム制限が設けられているようで現状10キロでタイムアウ
無資格じゃ介護できないってほんと!! 高齢介護施設では今年一番のメインイベントかもしれない「敬老の日」があります。 古希(70歳)、喜寿(77歳)、傘寿(80歳)、米寿(88歳)、卒寿(90歳)、白寿(99歳)、百寿(100歳)。100歳からの70歳のイメージはまだまだ若いのう。というところでしょうか。滋賀県では最高年齢者は110歳、100歳到達者は153名いらっしゃいます。おめでとうござ