LiBRA登録フォーム

お知らせ

Information

ヒロシの部屋 ~批判をどう受け止めるか~ 第59弾

2022年11月4日 カテゴリー:スタッフブログ

派遣会社で仕事すると派遣先の事業所様やスタッフからのクレームを受けることが度々あります。派遣先からは派遣契約に関わるクレームやなかなか人材を紹介できない事で早く紹介して欲しいと催促されることが大半ですね。今のところ話し合いでご了解頂いており大問題に発展することは無く助かっています。スタッフの求人もこちらとしては応えてあげたいと精一杯努力していますが介護職そのもの人材の取り合いのところがあり歯がゆい

ヒロシの部屋 ~ウインザー効果について~ 第57弾

2022年10月7日 カテゴリー:スタッフブログ

  あぁ。今年もあと3か月となってしまいました。秋は過ごしやすくて良い季節ですが陽が短くなり活動量が減るので損した気分になります。その分夜を楽しめば良いのですが仕事帰りはパタンキューで終わってしまいます。若いときは仕事帰りに遊びに行く元気があったのに歳を重ねるという事はすることが限られていきますね。話は変わって10月に入ってコンビニに入ると日頃購入している商品が値上げしていてあらた

草津で介護求人配布中!名ばかりコーディネーター!シングルマザー奮闘記vol.39

2022年10月6日 カテゴリー:スタッフブログ

こんにちは!安川です。みなさんお元気にすごされていましたか?? 私やLiBRAにとって9月はチャレンジの月でした😀 笑いヨガや入札参加、そして11月2日に開催されます滋賀県主催の就職説明会参加することが決定しました。 LiBRAは5月はじまりの4月末終わりの1年サイクルなんですが、5月までは草津に来て順調だったんですが、6月からコロナの影響をものすごく受けまして、

ヒロシの部屋 ~無資格じゃ介護できないってほんと~ 第56弾

2022年9月30日 カテゴリー:スタッフブログ

日中は暑い日が続きますが朝夕は秋らしくなりましたね。私は趣味でランニングしていますがようやく走りやすくなってなるべくランニングの機会を見つけて走っています。しかし週に1日ペースだと体力向上にはならなくてタイム向上しないのが悩みです。今年の12月に守山市でマラソン大会がありますがハーフマラソンエントリーしちゃいました。ゆっくり走るわ。と思ったらタイム制限が設けられているようで現状10キロでタイムアウ

ヒロシの部屋 ~無資格じゃ介護できないってほんと~ 第55弾

2022年9月23日 カテゴリー:スタッフブログ

無資格じゃ介護できないってほんと!! 高齢介護施設では今年一番のメインイベントかもしれない「敬老の日」があります。 古希(70歳)、喜寿(77歳)、傘寿(80歳)、米寿(88歳)、卒寿(90歳)、白寿(99歳)、百寿(100歳)。100歳からの70歳のイメージはまだまだ若いのう。というところでしょうか。滋賀県では最高年齢者は110歳、100歳到達者は153名いらっしゃいます。おめでとうござ

ヒロシの部屋 ~8月が過ぎ~ 第54弾

2022年9月16日 カテゴリー:スタッフブログ

8月が過ぎ、夏が終わりました。人流制限が解除され楽しい夏が過ごせると期待していましたがコロナ第7波で、もやもやした夏になってしまいました。夏がこの調子ですから冬場はまた厳しい状況になるかもしれませんね。その頃にはコロナもインフルエンザと同じ扱いになるかもしれませんが気が抜けない日々は当面続きそうです。話は変わって9月になって求人の問い合わせが多くなってきました。昨年は散々な状況でしたが今年は当社に

ヒロシの部屋 ~介護の職場は3Kなのでしょうか。~ 第53弾

2022年9月9日 カテゴリー:スタッフブログ

最近、特に50.60歳代の方から介護職についてお問い合わせを頂くこと多くなったと感じます。介護と異なった職場を定年まできっちり勤め上げて次はどの仕事をしようか?と考えた時、介護が選択肢として挙げられているのは嬉しい事です。これからの高齢社会を思うと介護職は成長産業ですし元気であれば70歳代でも仕事が可能だと思います。また介護は資格を取得すれば給料アップや転職にも期待できます。そのうえ資格取得には年

草津で介護求人配布中!名ばかりコーディネーター!シングルマザー奮闘記vol.36

2022年9月8日 カテゴリー:スタッフブログ

こんにちは!安川です。 あっという間に8月も終わり9月になりました。ここからが毎年あっという間に過ぎて、12月頃に大忙しをしている私です。 8月はみなさまどんな1ヶ月でしたか??テレビの中やネット上は『コロナ』を忘れてしまうようなイベントが盛りだくさんでした。 私の8月はスポーツ一色な月でした。娘のソフトボール引退、高校野球の応援とその余韻。一生懸命していることは見ていて気持ちが

ヒロシの部屋 ~さまざまな介護のかたち~ 第52弾

2022年9月2日 カテゴリー:スタッフブログ

  当社は原則、対面営業を行っていますので管理者様から介護についてあつい想いをお伺いすることがあります。企業理念がしっかり活きていてそのような施設は職員さんも同じベクトルを向いていような感じを受けます。そのような施設様とご一緒にお仕事できれば私共も幸せですね。元気が出ます。たまたま介護関連の書籍読んでいたら興味深い施設が紹介されていたのでご案内したいと思います。  

ヒロシの部屋 ~読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書から~ 第51弾

2022年8月26日 カテゴリー:スタッフブログ

こんにちは。今年は帰省されましたでしょうか。人流制限が解除されて久しぶりに帰省された方は多いでしょうね。先日、「ちこちゃんに叱られる」で親と一緒に過ごせる時間はどのくらい?という質問があり回答が岡村さんの場合だとあと13日しか残されていないとの事でした。だいたい一日の中で親と顔を合わすのは4時間程度らしく、盆・正月で各3日間、計6日間帰省するとなると一年間で24時間しか遭えていないという試算です。